お出かけとおはなし

日々の記録とたまにお金の話します

ヤマトミュージアムに行く

 

最近できたヤマトミュージアム

 

f:id:yutrou:20201206111336j:plain

ヤマト運輸お馴染みのロゴ

 

品川にクロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸の博物館が完成したけど、来場書が少ないとネットで話題になっていたので、行ってきました。

 

f:id:yutrou:20201206110356j:plain

ヤマトのトラックも頻繁に出入りしている

品川駅改札を出てから東口に進み、歩いて10分ぐらいです。

ヤマト港南ビルと書かれており、クロネコのロゴが書かれています。

 

 

入場無料・カフェもある

 

f:id:yutrou:20201206110712j:plain

ビル内にはカフェもある

ミュージアムは入館無料で、施設も最近完成したそうです。カフェも併設されていています。

 

 

f:id:yutrou:20201206110522j:plain

入場無料

ミュージアムの入館料は無料です。

ちなみに、企業系のミュージアムは無料系のところが多く、有料でも安価なところが多いです。

都内周辺の企業系有料博物館だと

カップヌードルミュージアム日清食品)大人500円や

郵政博物館(日本郵便)300円など

 

 

初めての入館証に緊張しつつ中へ

 

f:id:yutrou:20201206110912j:plain

写真がブレているぞ

受付を済ませ入館

 

一般に仕事をされている会社のの中にミュージアムがあるので、受付が必要になります。

ミュージアムへは建物の中に入り、2階の受付で名前を書き、6階のエレベーターに乗ります。

受付の方に案内されながら、入館証を受け取りビルへ入ります。

受付で借りた入館証で、中に入るのですが、今まで入館証を使って中に入るような会社に勤めていたことがない底辺社会人なので、入館証をかざして社内に入るような人間になることができ、僕も立派になったなと自分を褒めました。

・・・博物館に来ただけ

 

 

f:id:yutrou:20201206111301j:plain

2階へはエスカレーターで上がる

受付の方に案内されエレベーターを上がると、6階にも社員の方が待機しており、施設内の注意事項を受けます。

写真撮影は多くの部分で禁止されており、ブログに載せることができませんでしたが、ヤマト運輸の歴史や時代に合わせたサービスを行なってきた紹介がプロジェクションマッピングをはじめ、昭和時代の家具や時代背景とともにヤマトが時代に合わせたサービスを展開しているのがわかります。

文章で書くと堅苦しいですが、内容は小学生でもわかるように模型や映像が多く使用されています。

 

クロネコロゴの元になった絵もある

 

f:id:yutrou:20201206111548j:plain

昔のロゴはYマーク(撮影不可)

 

クロネコヤマトロゴマークの元になった作品も展示されています。

ロゴの担当者の娘さん(当時6歳)が書いた絵がロゴの原案になっており、

母猫が子猫を優しく、丁寧に運ぶ気持ちを表しています。

写真撮影不可なので、載せることができませんでした。ぜひ、ミュージアムでご覧になってください。

 

ヤマトの服を着て撮影ができる

f:id:yutrou:20201206111101j:plain

作業着はとても動きやすい

ヤマトのコスプレもできます。 

また、実際に使われていた配送車の展示や実際にヤマトの制服に着替えることができます。

配送車は意外に狭く、運転席から段差なしで荷物を取り出せるのヤマトの配送車の特徴です。

ベニヤ板で試作品を作成し、自動車メーカーに相談したとか。

 

綺麗なのにガラガラ、楽しかったよ

f:id:yutrou:20201206111210j:plain

全然人がいない

施設はガラガラでした。

ミュージアムは土曜の午後という一番混む時間帯に行きましたが、私の他に来てた人は1人だけでした。

施設も綺麗で、お土産のボールペンももらえるのに空いているのが不思議なくらいです。

ミュージアム単体ではないため、若干入りづらさはありますが。

人が少ないのはきっと、コロナと周知不足なのでしょう。

品川駅から歩いて10分ぐらいなので、空いている時間があれば、ぜひ寄ってみてください。

 

 

 

 

 

黒磯の紹介① 黒磯駅


 

黒磯のご紹介

f:id:yutrou:20201129211543j:plain

 

黒磯という町をご存知でしょうか?

関東の北の端にある町です。

那須塩原市にあり、市町村合併前の名称の地域を指して呼んでいます。

田舎ですが、ゆったりとした落ち着きのある町です。

 

今後、少しづつ黒磯についてご紹介します。

 

黒磯駅は展示物と駅職員の温かいおもてなし

 

f:id:yutrou:20201129214224j:plain

駅員お手製イラスト

黒磯駅は上野から発着する宇都宮線の終着駅です。

最近、市で行われた駅前開発が完了し、すっきりとした駅前広場になりました。

また、栃木県では二番目に観光客の多い那須町も近くにあります。

(一番は日光市

 

f:id:yutrou:20201129211722j:plain

黒磯駅

駅構内は東北新幹線の高架下にあり、天井が高いのが特徴です。過去には、駅弁販売や立ち食いそばがありましたが、撤退しています。

都内から電車で3時間ほどかかります。

新幹線を使えば1時間半ぐらいです。

 

f:id:yutrou:20201129212824j:plain

駅も少し古め

駅の1日の利用者数は2200人程度です。黒磯高校の最寄駅なので、朝晩は通勤・通学利用が多く、昼間は観光客が多く利用する駅になっています。

 

f:id:yutrou:20201129212350j:plain

車両は4両で、京葉線のおさがりです

駅構内や電車は古めの設備が多く、いい雰囲気を演出しています。

 

 

駅員さんの展示の数々

黒磯駅構内は駅員さん自作の展示が多数あります。

f:id:yutrou:20201129212943j:plain

お手製ジオラマ

ペーパークラフトの鉄道ジオラマ

 

f:id:yutrou:20201129213105j:plain

黒磯駅前の飲食店紹介

手作りの周辺飲食店の紹介もあります。

 

ほかにも、この駅限定のご当地?キャラがいます。

それがこちら

 

f:id:yutrou:20201129213221j:plain

黒磯駅限定キャラ


 

なすぱか、くろべい、いそきち

黒磯とお隣の那須町から名前がつけられています。

 


f:id:yutrou:20201129223646j:image

以前に駅周辺の飲食店を利用すると、限定のグッズがもらえるイベントも行っていました。

観光客の方に利用して欲しかったので、

最初は交換せず、締め切り前で在庫が余っていることを確認し、交換しました。

 

f:id:yutrou:20201129213406j:plain

塗り絵を配ってる時もありました

コロナ禍の不要不急の外出自粛制限の時には塗り絵も配布していました。

他にも7月には七夕シーズンで毎年笹が飾られ、短冊に願いを書くこともできます。

 

f:id:yutrou:20201129214054j:plain

魚を飼っている時もありました

他にも魚を飼っていたりと、駅構内の展示物のレベルでは、上位に入ると個人的に思います。

 

駅員さんがとても親切

 

f:id:yutrou:20201129213539j:plain

コロナ中の掲示

黒磯駅の駅員さんは皆さんフレンドリーの方ばかりです。

電車に忘れ物をした時でも優しく対応をしてくれます。

 

f:id:yutrou:20201129213653j:plain

受験生絵のメッセージ

たまにですが、駅職員のメッセージが掲示されています。

最近では、受験前やコロナでの自粛制限時に展示されていました。

 

天皇が列車を利用するときの部屋がある

宮内庁が所有する御用邸那須にあり、天皇一家は夏季の時期に御用邸に訪れています。

その際、天皇一家がお召し列車という特別な列車に乗って東京から黒磯まで利用し、そこから那須御用邸に車で向かうのですが、電車から車に乗り換え得るまでの間に、休憩をされる場所があります。

 

f:id:yutrou:20201130061852j:plain

特別室の入口

現在は新幹線の普及により、天皇一家は新幹線の停車駅である隣の那須塩原駅を利用しており、その役目を終えましたが、部屋はいまだに残っています。

中に入ることはできませんが、木製の扉の先には過去に使用されていた部屋が残っています。

 

 

f:id:yutrou:20201129213801j:plain

夜の黒磯駅

栃木では数少ない直営駅

JRの駅には直営駅と業務請負駅の2種類があり、列車の信号取り扱いがあるなしの違いで、一般利用者には大きな違いはないです。

業務委託駅はJRの子会社であるJR東日本ステーションサービスが担当していますが、直営駅はJR社員が業務をしています。

もしかしたら、この直営駅と業務委託駅の差の影響も少しはあるのかもしれません。

 

 

f:id:yutrou:20201129213902j:plain

最新の展示物

駅前再開発やカフェなどのメディアでの紹介で、注目度が上がっている黒磯ですが、黒磯に訪れた方を暖かくお迎えする玄関口になっています。

ぜひ、黒磯に来た際は電車を使用していなくても、一度立ち寄っていただきたい自慢の駅の紹介でした。

 

 

 

 

 

 

バイクでいわきの灯台に行く

f:id:yutrou:20201123095641j:plain

塩屋崎灯台

年に2回のバイクツーリング

親がバイク好きなので、年に2回だけバイクツールングに付き合っています。

今日は、福島県いわき市にある塩屋崎(しおやざき)灯台に行ってきたのでレポートします。

ちなみに、私はバイクにあまり興味がなく、親に言われて免許を取りましたが、このツーリング以外ではバイクに乗ってません。

友達少ないからね

 

f:id:yutrou:20201123100101j:plain

今回中央のバイクに乗りました。

一応バイクの紹介しておく

今回、乗ったバイクはホンダのCBX250というバイクです。

年に数回しか乗らない人でも乗りやすいバイクになっております笑

 

 

f:id:yutrou:20201123100915j:plain

城のお堀

棚倉城跡で休憩

バイク出1時間ほど運転した後、途中の棚倉城跡で休憩しました。

昔、ここに生息する亀が浮かんでいるのを大名が見ると、領地を別の場所に引っ越したそうで、亀ケ城という名が付けられているらしい・・・

亀ごときで引っ越しするのね

f:id:yutrou:20201123101641j:plain

葉桜の紅葉バージョンって言い方あるのでしょうか?

福島は紅葉真っ盛りですね。紅葉シーズンも終盤です。

 

いわきの到着海鮮丼を食べに行く。

f:id:yutrou:20201123102713j:plain

お食事酒処和 さん

ツーリングはインカムつけてないと、集団で移動してるのに実質ひとりぼっちって感じなので、無心でバイクを走らせました。

父親のおすすめで来たのがこちらのお店。

いわきの道の駅の向かい側にあります。

f:id:yutrou:20201123102141j:plain

上海鮮丼 1500円

 

上海鮮丼をいただきました。普通の海鮮丼に300円プラスでついてきます。

ちなみに牡蠣が2枚入ってるように見えますが、一枚は飾りです。

魚が豊富でとても美味しいです。ここの海鮮丼は白身魚が多かったのが印象的でした。

 

f:id:yutrou:20201123102845j:plain

父が食べたのはこちら

父が食べたのはこちらの定食、還暦なのに食欲は十分にあるみたいです。

ごちそうさまでした。

 

震災の爪痕は未だある

f:id:yutrou:20201123103618j:plain

震災工事は続く

ご飯も食べたので、塩屋崎灯台へ向かいます。

海岸沿いは、東日本大震災の影響で、いまだ工事を行なっている場所などがあります。

やはり、自然の力には勝てないですね。

建設職員の方々今日もお疲れ様です。

 

塩屋崎灯台に到着

f:id:yutrou:20201123103753j:plain

美空ひばりさんの音声が流れます

海沿いを少々運転し、目的の灯台に到着です。

このいわきの地は美空ひばりさんのゆかりの地として、オブジェが飾られています。

突然、歌声が流れるので、少々びっくりしますが。

 

f:id:yutrou:20201123104105j:plain

寄付金は300円

灯台まで階段を登ります。3分程度で着きますが、段差が急なので、いい運動になります。

灯台の解説と、寄付金300円の札が、入り口に書かれています。

 

f:id:yutrou:20201123110749j:plain

現在は無人管理へ

昔は、常駐して管理していましたが、今は無人です。

観光用に300円を徴収する受付の方のみになっています。

 

 

f:id:yutrou:20201123104504j:plain

また階段を登ります

300円を払い灯台の内部へ螺旋(らせん)階段を登ります、階段が続くのでバテます。

ちなみに、日本の灯台で、中に入れる灯台は少ないみたいです。

 

f:id:yutrou:20201123104739j:plain

やっとこ到着

 

頭上に注意しながら到着です。

 

f:id:yutrou:20201123105049j:plain

灯台からの景色

灯台からの景色は最高でした。

天気も良く、静かな時間が流れます。

いわきの海は透き通っていてとても綺麗です。

f:id:yutrou:20201123110612j:plain

風で足元が揺れてます

風が強いので、物が飛ばされないように注意が必要です。

灯台も風で若干揺れてます。安全なのはわかってるんだけど、少し怖いよね。

 

f:id:yutrou:20201123105610g:plain

波も穏やか

この日は、波の穏やかでした。

あまり、長居すると暗くなってしまうので、帰ります。

 

ご当地名物

f:id:yutrou:20201123105815j:plain

ご当地カフェオレ

帰りに、酪王カフェオレを飲みました。

ちょうどいいサイズで、後味が特徴的で美味しいです。

 

サービスエリアにはお菓子も売ってるよ。

 

まとめ

f:id:yutrou:20201123110127j:plain

やっぱ、ツーリングは大変だわ

満足感のあるツーリングでした。

でも、長距離ツーリングは気温とか天候に気を遣わなきゃいけないし

慣れない神経使って疲れるから、たまにでいいね。

 

和室5.5畳トイレ、風呂共同の部屋 宇都宮ステーションホテル

宇都宮ステーションホテル

 

メリット:値段が安い、施設が綺麗。

デメリット:朝方音が気になる・コンセントが2つだけ

値段:食事なし一泊2900円

 

f:id:yutrou:20201121164851j:plain

安めに設定されている




風呂トイレ共同の和室とは

 

ホテルを予約するときは楽天を使う時が多いのですが、いつも気になってたホテルです。

風呂・トイレ共同和室6畳・・・値段も他のホテルと比べて、2割安め

今回泊まったのは宇都宮駅から徒歩4分ほどの宇都宮ステーションホテルです。

 

f:id:yutrou:20201121165042j:plain

お部屋は2つだけ

 

安さが気になって予約しました。早速、チェックインを済ませお部屋へ

今回は201号室に泊まったのですが、2階は朝食会場があるみたいです。このフロアのお部屋は2つだけでした。

 

6畳のお部屋へ

f:id:yutrou:20201121165005j:plain

襖に鍵がついています

 

まず、襖に鍵がついています。

この鍵を開けるとお部屋です。

f:id:yutrou:20201121165248j:plain

6畳のお部屋

 

これが6畳のお部屋です。他にスペースはありません

うーんシンプル

 

ここで、昔の小説家がカンズメになってそう。(私の勝手なイメージです)

 

アメニティは意外に充実

f:id:yutrou:20201121165341j:plain

お水もついてきます

 

部屋は狭いですが、テレビや冷蔵庫もあり、必要なものが揃っています。

 

アメニティは歯ブラシ・カミソリ・くし

お水もサービスで付いてきます。

(部屋に流しがないからね)

 

f:id:yutrou:20201121165830j:plain

コンセントは2つだけ

メモ帳が無いので、必要な場合は自分で用意する必要があります。

ドライヤーは小物なので、髪の長い方は時間がかかりそうです。

コンセントが2つしかないので、複数利用される方は注意が必要です。

 

f:id:yutrou:20201121165119j:plain

冷蔵庫とテレビもありますよ

ケトルは象印製だったので、安物によくあるプラスチック臭はあまりなく。おいしかったです。

ティーバックは普通の緑茶。こちらも美味しい。

 

風呂・トイレは綺麗で使いやすい

 

f:id:yutrou:20201121165655j:plain

トイレ、流しは流しは綺麗

トイレはリフォームされていて、気持ちよく利用することができます。

共同と言っても、このフロアには2人しかいないので、あまり気になりません。

 

f:id:yutrou:20201121165635j:plain

HPからの引用

お風呂もリフォームされていて使いやすかったです。

シャンプーも資生堂製のシャンプー・リンス・ボディソープが置いてあります。

お風呂は17時から24時までの利用で、朝は浴槽が利用できません。

浴槽も深めなので、身体をしっかり温めることができます。

 

雑音について

2階は朝食スペースにもなっているので、朝食準備の声が聞こえてきます。

扉が襖なので、防音製は低めです。

音に敏感な方は、6時ごろにアラームなしで起きることができます。

 

元は宿泊部屋じゃなさそう

f:id:yutrou:20201121165913j:plain

部屋の外に靴箱があります

この部屋は当初は、食事を出すスペースとして、作られたものだと思われます。

部屋に備え付けの襖にはテーブルが多く入っており、部屋にはガスコンロ用のガス栓が設置されていました。

昔は個室の食事スペースとして、使われていたのでしょう。

そこを無理やり部屋に改装した結果、このような部屋になったのだと思われます。

 

まとめ

f:id:yutrou:20201121170017j:plain

狭いと落ち着くね

程よい狭さと和室ということもあり、落ち着くことができました。

 

風呂・トイレはリフォームされており、お部屋も綺麗に掃除されているので、気持ちよく利用することができました。

宇都宮駅改札から徒歩4分ぐらいの立地にありながら、値段の安さと快適性があり、良かったので、また利用しようと思います。

不思議な間取りホテル・ザ・セントレ

ホテル・ザ・セレントレ

メリット:枕が硬め、柔らかめ2種類置いてある。

     お風呂が水圧が強い

デメリット:コップが洗ってない。

 

値段:食事なし一泊3500円

 

 

不思議な間取り

f:id:yutrou:20201115100757j:plain

間取り

この日も仕事が終わらず、ホテルに宿泊です。

夜10時ごろに、楽天トラベルを使って、安い順からホテルを決めています笑

今日は栃木県庁から歩いて3分ほどで着いてしまう、ホテル・ザ・セレントレに宿泊。

奥にテーブルがある不思議な間取り。

 

f:id:yutrou:20201115100946j:plain

反対側

 

 

テーブルと、ベットが近いので、寝ながらでも電話を取ることができます。

寝ながらでもフロントに電話できます。

ベッドは硬め・枕は硬めの柔らかめ2つが置いてあるので、好きな方を選べます。

 新聞も無料でもらえます。チェックインの時点で12時前だったので、1面しか読みませんでした。

 

 

テーブルにIH内蔵

 

f:id:yutrou:20201115101500j:plain

湯沸かし用IH

こちらのビジネスホテルは、湯沸かしの電気ケトルがない代わりに、IHが内蔵されています。

写真のように、みずをIHの上にセットした後、右の加熱ボタンを押すと3分後ぐらいに沸騰したお湯になります。

 

f:id:yutrou:20201115103521g:plain

ボタンを押しても、電源は切れない

ボタンを押しても電源が切れず、一瞬焦りました。ケトルを外さないと電源が切れない仕組みのようです。

付属のコップが洗っていなかったので、ホテルを利用される方は、よく確認した方がいいかもしれないです笑

 

お風呂の水圧最強

f:id:yutrou:20201115104215g:plain

すぐに入れる浴槽

お風呂も使いましたが、蛇口から出る水圧がとても強いです。

3分ほどで湯船が溜まりすぐ入れます。早く寝たい私にはピッタリです笑

壊れないのかなこれ・・・

アメニティは綿棒・くし・髭剃りで普通です。 

手洗い・洗顔料用の消毒液が洗面横についてあり、これも普通でした。 

 

地域クーポンゲット

f:id:yutrou:20201115101802j:plain

gotoチケット

gotoの地域引換券もいただきました。

最近は毎週もらうので、交換するのに少し困っています。仕事終わる頃にはお店がほとんど閉まっているので、ドラックストアでしか使ったことないです。

今回は石鹸を買いました。

 

まとめ?

若干古さが否めないホテルですが、施設は清潔で過ごしやすくなっています。

卓上IHなど今は使われてない設備もあるので、面白いですね。

 

ちなみにこちらのホテルは、目の前で天ぷらを揚げてもらえるお店があるのですが、行ったことがありません。

お金持ちになったら利用したいと思います。たぶん

ビジネスホテル宿泊 東横イン お風呂が深かった話

 

東横インに宿泊

 

gotoトラベルの影響で最近はビジネスホテルに安く宿泊できています。

 

今日は、東横インに泊まったので、レポートします。

 

メリット:浴槽が深い、洗顔アメニティがおしゃれ、朝食が無料

デメリット:ケトルのお湯がプラスチックの溶けた味がする

 

ベッド

 

今日は、東横インのシングルルームに宿泊しました。

 

f:id:yutrou:20201114114153j:image

東横インの部屋のレイアウトがはほぼ一緒みたいです。

ベットは硬め、枕は柔らかめでした。

 

バスルーム

 

f:id:yutrou:20201114114238j:image

バスルームにはボディソープとシャンプー・リンスしかなく、シンプルな部屋です。

浴槽が他のビジネスホテルに比べて深いので、ゆっくり浸かることができます。

長湯派の私にはピッタリです。

 

アメニティ

 

f:id:yutrou:20201114114402j:image

 

バスルームには洗顔料が置いていないので、、フロントの横にアメニティが置いてあります。

シャンプーのナイーブなどを製造しているクラシエ洗顔料なので、他と比べて使いやすかったです。

 

新聞ももらえます。ほとんど読まなかったけど。

 

f:id:yutrou:20201114114548j:image

 

ポットやグラスも完備されています。

安物の電気ケトルは、プラスチックの匂いが移って変な味がすると感じるの、僕だけでしょうか?

お茶と梅昆布茶の粉末がありました。

梅昆布茶は良くかき混ぜないと美味しくないです。

緑茶をおすすめします。

 

f:id:yutrou:20201114114714j:image

デスクの正面に鏡が置いてあるスタイルは東横以外ではあまり見ません。

ビジネスホテルでもホテルによって若干変化しています。

 

朝食無料が無料


f:id:yutrou:20201114121135j:image

東横インは無料で朝食がついてます。

朝食をいただく事にしました。

おかわり自由です笑

この他にも白米とパンがありました。

 

コロナウイルス対策で、ご飯とおかずが個別にパックに入っています。

なので、ロビーで朝食をもらい、部屋で食べる事もできます。

 

 

f:id:yutrou:20201114115857j:image

東横インの雑誌も置いてありました。この時は健康に関するコラムが少々載ってました。

持ち帰ることもできます。

 

まとめ

アメニティは部屋にはなく、フロントなどで借りる必要があります。

ただ、朝食無料や洗顔料が良いものを使っているので、シンプルさにも使いやすさがありました。

金曜日夜でもシングル1泊5000円なので、ビジネスホテルでは一般な値段設定です。

個人的には綿棒が欲しいと感じました。

 

 

スクランブルスクエアでNHKの技術とQWSというクリエイティブな仕事を見学する


f:id:yutrou:20201107082700j:image

 

スクランブルスクエア空いてきたよね

 

渋谷のスクランブルスクエアに行きました。

渋谷スクランブルスクエアは渋谷の新型大型商業施設であり、開業1周年を迎えたとのこと。



開業当時は訪れる人で一杯だったので、敬遠していましたが1年経つと、ゆっくり買い物できる程度になりました。

 

また、以前はコロナ対策で入り口にサーモグラフィーで体温測定監視されていましたが、今は撤廃されていました。

あれ、微妙に緊張するんですよ

 

通常の百貨店などは1階に化粧品売り場がありますが、この建物は1階にお菓子やお土産などのデパ地下施設があります。

ボーッと商品を見るだけでも十分楽しいですね。

 

 

 

放送のミライ展を見に行く

f:id:yutrou:20201107082859j:image

今日訪れたのは15階に11月23日の期間限定で展示されている「放送のミライ展」というNHKの技術開発の展示を行なっている施設です。

ミライのテレビを体験することができます。

 

最初に体験できるのが8kの映像作品です。

NHKは8K作品の展示をイベントなどで展示しており、ここでも高繊細な映像を体験することができます。

撮影は不可だったのでここには載せていません。

次にインターネットを用いて現場の放送設備を簡略化するIPネットワーク設備の紹介や

 


f:id:yutrou:20201107082742j:image

 

人の座って見える範囲に高繊細モニターを配置してその場にいるような体験ができる高繊細VR映像などが体験できます。

モニターを配置しているだけなのでこれがVRなのか?と言われると微妙なところだと思うのですが、実際に体験すると映像が綺麗で立体感があります。


f:id:yutrou:20201107082815j:image

他にも、3Dグラスなしで立体映像の作品が見える展示や年代のNHKの歴史年表が配置してあります。


f:id:yutrou:20201107082914j:image

窓からは渋谷の景色が一望でき、丁度山手線が走っていました。

 


f:id:yutrou:20201107082759j:image

11月23日までの期間限定ですが、15分程度で体験することができ、無料なので時間潰しにはいいかもしれません。

混雑対策のため整理券が配られていましたが、10分ほどで中に入ることができます。

 

 

 

 

f:id:yutrou:20201107084934j:image

一応、お金の話しておきます

 

この施設はNHKの最新技術を一般の人に自慢して、テレビすげー!これからも利用したいぜ!と思わせる施設です。

 

運営料はNHKの受信料から来ています。

広報活動と放送技術の調査研究に258億円が使われており、一件あたりの年間の受信料13650円のうち477円がこの展示に使われていることになります。

僕には、高いのか安いのかわからん( ・∇・)

↑じゃあ、そんな話するな

 

アンケートに答えたら、よく書けるボールペンをいただいたので、大切に使います。

 

詳しくは受信料の中の収支予算計画中に書かれています

https://www.nhk.or.jp/info/pr/yosan/

 

 

QWSでクリエイターの世界を感じ、気まずくなる。


f:id:yutrou:20201107082946j:image

その後向かったのが、スクランブルスクエアの15階にあるQWSです。

一言で言うと、会議や仕事ができるコワーキングスペースみたいなところでした。新しいアイディアや独創的な考え方を持った人が日々仕事をしています。

通常は有料らしいのですが、今日は開業1周年と言うことで、無料開放されていました。


f:id:yutrou:20201107082958j:image

ここから、独創的なアイディアが日々生まれてるのですね。。。

 


f:id:yutrou:20201107083013j:image

会議スペースの中にはホワイトボードやポストイットが置いてあり、ワークショップやアイディアを考える道具が揃っています。


f:id:yutrou:20201107083026j:image

展示されていた議題は

地元へ行かずに地元を感じるにはどうすればいいのか?

の問いに対して、様々な考え方が展示されたり独創的なアイディアが展示されていました。

音大生専用の就活サイトの作成など、独創的なアイディアが紹介されています。


f:id:yutrou:20201107083040j:image

うーむ、独創力と向上心に溢れた人が利用しそうだ。。。

僕もクリエイティブにバリバリ仕事ができる人になりたいぜと思いつつ、早々退出笑

 

 

スクランブルスクエア開業から1年経ったけど、展望台行ったことない


f:id:yutrou:20201107083107j:image

スクランブルスクエア訪れるたびに日々飽きさせない変化があり、ファッションはもちろん雑貨やここでしか体験できないカフェ、レストランが充実してます。

レストランだけでも、2フロア完備されているので、様々なレストランの中から、その日の気分に合わせたレストランを選択することができます。

値段はそれなりだけどね

 

この施設が渋谷駅とほぼ直結しているのですから気軽に足を運ぶことができます。

 

休日だけども、何もすることがない時は立ち寄るのもいいかもしれません。

渋谷はこの他にも歩いても楽しいところが多く、文化や歴史が読み取れる場所です。

 

若者から老人まで多くの人が訪れるのは理由があるのですね。